勿体ないので作りました  おつまみ3種

  
  エノキだけの明太子和え
 <材料>
エノキだけ、明太子(ほぐしておく)酒、酢、醤油、一味唐辛子
 <作り方>
1 エノキだけは湯どうしし、冷ましておく。
2 明太子と調味料を混ぜ、冷めたエノキだけを和える。




  大根の皮のきんぴら
 <材料>
大根の皮と葉っぱ イリゴマ、輪切り唐辛子、だしの素、酒、醤油
 <作り方>
1 大根の皮は巾3センチ位を細かめの千切りに、葉も薄切りに切る。
2 フライパンにサラダオイルを温め輪切り唐辛子の味を移す。
3 大根の皮が軟らかくなったら、だしの素、酒、醤油で味つけし、
  大根の葉、イリゴマを加え汁けがなくなるまで炒める。
      (ごま油を利用しても美味しいです。)


  大葉のごま油と醤油漬け
 <材料>
大葉、ごま油、醤油、味の素
 <作り方>
1 洗った大葉をよく乾かし、調味料をからめ馴染ませる。

あえて、作り方を説明するまでも無いほど簡単で数分で出来上がるモノばかり。エノキだけは八百屋さんのおまけ、おでん等で大根を沢山使う時 捨てるのは勿体ないし、、、大葉は庭に沢山出来るのでネットを覗いたら載っていました。すべて捨てるには勿体ない!というモノばかりですが、”コレ、どうしよう???”っていう時のお料理は以外や以外「我が家の定番」になったりしますよね。